
己との戦い
ボックスイベント開催

いよいよ開催となったFGO(Fate/Grand Order)クリスマスイベント2023について個人的な感想を交えつつ、お勧めの目標設定方法や、編成紹介等を紹介していきます

もしかして今年はクリスマスイベントが無いのでは?!とヒヤヒヤしましたね

他ゲームの運営はこぞってクリスマス商戦に便乗したイベントを当然のように企画する中、
FGO様は『ユーザーから逆に開催を心配される』という事態になっていましたね🙄
今年も最後はボックスイベでヘトヘトになりながらの締めくくりとなりそうです

▼この記事の内容▼
- ストーリー紹介、感想
- 90++周回編成紹介(準備中)
- 90⭐︎周回編成紹介
- 高難易度攻略編成紹介(準備中)
- 配布鯖と限定ピックアップ召喚について
- ボックスガチャ〜何箱開ける?
- ボックスガチャ目標設定おすすめ方法
長いですが、推し鯖を中心とした趣味編成等を紹介していきますので、是非最後までお付き合いいただけると幸いです!
※本記事は私個人の見解を含んでいます
一般的な意見ではなく、私自身の考えや感じ方に基づいています。異なる意見や視点も存在する可能性があるため、あらかじめご了承ください。参考程度にどうぞ。
※ネタバレを含みますので注意!
始めたばかりの人はコチラもご参照ください
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
Youtubeでゲーム動画をあげています!チャンネル登録してくださると嬉しいです!
今はジャック、水着フラン、蘭丸等のFGO攻略がメインですが、これから色々な動画を作っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします
⇩『最強』とは?についての記事はこちら
⇩サポート欄についてまず読んで欲しい記事はこちら
⇩すこし変わった遊び方「本記事縛りプレイ進捗」
⇩宝具1でも使えるサーヴァント紹介記事はこちら(星5)
⇩宝具1でも使えるサーヴァント紹介記事はこちら(星4)

現在開催待ちです
12月18日(月)最新情報がアップデートされましした⇩
2023/12/20 イベント開始!
ストーリー紹介
12月18日(月)最新情報がアップデート



ついに最新情報が公開!
20日が待ち遠しい!
イベントの進め方
ボックスイベを
どれだけ頑張れるかで
これから先半年間の、
FGOの快適さが決定します



俗にいう”ボックスガチャ”イベントですね
ここでの頑張りが
『これから先、半年間のFGOの快適さを左右する』
と言っても過言ではありません
みなさん、一緒に頑張りましょう
開催スケジュール


期間が短い為か、初日から90+が解放されるようで、嬉しいですね
しかし、9:00〜開始とは・・・

社畜には辛いスケジュールですね🙄
1週間はほぼ毎日クエストが変わるようですが、私は普通に仕事なのでどこまで回せることやら・・
箱イベ獲得素材
今回の箱獲得素材は何かな〜?



・・・・・🙄

・・・・・・😇
90++周回編成紹介
2023/12/26〜ようやく念願の90++フリクエが解放されました。現時点で箱数は200ちょい。ここからスパートをかけ、目標の上を目指して頑張っていきたいところです
報酬『卵』『エーテル』も嬉しいですが、90+の涙石が実は一番欲しい素材なので、現時点ではどちらを周回するか迷っています
箱イベの本質はボックス開封数を増やすことなので、90+は息抜き程度に抑えて、基本的には90++周回に落ち着くとは、と思っていますが、、🙄
90+周回編成紹介
初日〜

5積みが限界でしたが、まぁ初日だし・・
二日目〜

タップ数が多い点は気になりますが、
オダチェンなし6積みで周回中・・・

推し鯖がいないようですが・・・?

5積み以上で編成は無理でした🙄
四日目〜

凸礼装が増えて、1Wにスキル全ポチ編成が組めました

タップミスが減るだけでありがたいですね
五日目〜

周回しやすいクエストなのはありがたいんですが。。。

また酒____
運営さん笑いを求めるにしても擦りすぎぃ!
六日目〜
今回の中では一番周回してて楽しいクエ。髄液が欲しかったので、かなりの数を周回しました🙄
七日目
涙石が嬉しいので私は90+メインで周回!
90+と90++どっちを周回する?

おすすめは90++
上にも書きましたが、基本的には箱開封数を1つでも多くすることがお勧めですので、基本はドロップ数の多い90++をお勧めします
が、すでに目標は個数を達成していて、かつ今回90のドロップ素材に設定されている『涙石』が欲しい人は90+を周回しても良いと思います

涙石が90++なら嬉しかった・・・
また、90+の方が圧倒的に簡単です
エネミークラスもバーサーカーですので、サクサク周回できます
ガッツリ数百箱以上をガッツリ回収したい人は90++を
涙石を集めつつポイントを稼ぎたい人は90を、楽しんで周回できる方を選択しましょう
高難易度クエスト

ガッツリ周回中でしたので、終了ギリギリまで放置していたので焦りつつ挑戦。特に問題なく蘭丸で宝具を撃っていたら終わりました🙄
本当にギリギリでしたので紹介できるような編成もなく、スクショだけ!
運営様も周回中のマスターたちに配慮して簡単に設定したのかもしれませんね

いつぞやの箱イベ中の高難易度祭りに比べれば・・・

アレは賛否両論でしたね
私は二度とやって欲しく無い派です()
配布鯖と限定ピックアップ召喚について
ピックアップ召喚
配布サーヴァント(みんなの予想)

巷では「道満リリィ」だの「サンタネモ」だのの予想が飛び交っていますが、果たして・・・!

ネモ!ネモ!

個人的にはたとえ幻覚と言われようとも、道満リリィであって欲しいです笑
12月18日(月)配布サーヴァント公開


道満リリィ欲しかった・・・・

ネモサンタ可愛いけど、
道満リリィを期待しすぎてしまっていた為虚無感が___

今回で相当の人気ぶりが運営に伝わったと思います
来年あたりの実装を期待したいです
ネモサンタ召喚!

アニング復刻!


こちらも嬉しい、メアリーアニング復刻!
ジャックと逝く〜では未所持ですので、攻略要因として確保しておきたい

低レアとは思えないほど超優秀なサーヴァントの一人ですよね
⇩すこし変わった遊び方「本記事縛りプレイ進捗」
ボックスガチャ〜何箱開ける?
箱数は競うものではありません

ボックスイベントの箱数は人それぞれです
”何箱開けたら偉い”はありませんので気軽にやりましょう
ただし、やればやるほど、、、
頑張れば頑張るほどFGOの世界が便利になります
クッキー周回なんて二度とやらなくなります
QP?ゴミのように溢れます
マナプリ?フレポ?残量を気にしなくなります
一定の素材は二度と集めなくていいほど集まるでしょう
だから、
お祭り騒ぎで皆必死で頑張ります
これからFGOを楽しみたい人こそ
今ここで頑張りましょう
本当に個人的な感想ですが、
100〜300〜500箱でそれぞれ世界は変わります

社畜の私でも踏ん張って可能な範疇です
周回だけやっているとキツいので(笑)
映画やシリーズもののアニメ、ドラマでも見ながら楽しみましょう

ながら周回は本当にオススメ
ボックスイベントを頑張りたい人向けのおすすめ方法
⇩個人的におすすめの方法⇩
ボックスイベントでは
開封箱数の目標を設定しましょう
オススメは最終開封目標数をイベント日数で割って逆算して
『1日〜箱』という風に獲得ポイントを明確に設定することです
毎日コツコツ、決めた数をしっかりこなしましょう。
”コツコツ地道に”こそ、
箱数を増やす一番簡単な方法です
『一気に100箱くらいいけるっしょ』
『適当に回して〜箱くらいかな』等々______
終盤に一気にやろうとすると痛い目を見ます

FGOが嫌いになるレベルを超えて周回しないよう注意

ボックスイベントの後はしばらくFGOのことを考えたくなくなるんですよね・・・
そのくらいボックスイベを頑張れると、
世界が変わるほど大量のリソースが手に入ります

社畜&師走なので流石に厳しい筆者は・・
今回は1日120周くらいをノルマとして頑張りたいと思います

300箱くらいですかね・・・
考えるだけで楽しそう😰頑張ります
さいごに
長い文章ですが、最後までお読みいただきありがとうございます
本記事が少しでも皆様の攻略の参考になれば幸いです
では、また!!
⇩Youtubeでゲーム動画をあげています!チャンネル登録してくださると嬉しいです!
今はジャック、水着フラン、蘭丸等のFGO攻略がメインですが、これから色々な動画を作っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします
