【麻雀】これ”一つ”ですぐに強くなれる麻雀アプリ【上達できる】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
⭐︎趣味・モノ・本
スポンサーリンク

この記事では「麻雀のルールは覚えたけど、他の人の和了が早すぎて自分は全然和了できない!いつもジリ貧で負けてしまう!勝てるようになりたい!」と言う方のために、しっかりと継続プレイする”だけ”で圧倒的に成長できる麻雀勉強アプリ”一選”を紹介します!

 

今、思いませんでしたか?

 

怪しい商材の宣伝文句みたいで怪しい

どうせインストールさせるための方便じゃないの?

 

あやしい・・

大丈夫!安心してください

アプリのインストールは無料ですし、

インストールはApp Store検索でどうぞw

 

こんな人にお勧め
  • 牌効率を学びたいけど、何切る本は継続できない
  • 有効牌数の計算が面倒
  • 対局だけでは伸び悩みを感じているが、どう勉強すれば良いかわからない
  • とにかく人より早く聴牌して和了数を増やしたい
  • 打牌が遅く、よく注意される

 

筆者は偶然このアプリを発見した時の
衝撃を今でも覚えています

 

このアプリ本当に無料!?
え!?このクオリティで?!

※ゲーム内広告は有ります

 

ご存知の方も多いとは思いますが、
本当に良いアプリなので是非紹介したい

 

打牌ごとの有効牌数の表示、格打牌の優位性の説明等々、これまでのツールでは見たことがない圧倒的クオリティ、ボリューム、反復練習の際に飽きさせない工夫。全てが素晴らしい!

 

まさに麻雀学習ツールの最高傑作

 

そしてなんと
インストール無料

 

ということで、麻雀上達に行き詰まった悩める雀士たちに超オススメの本アプリの魅力を伝えつつ、紹介していきたいと思います 

 

※アプリ案件ではありません
インストールはApp Store検索で🙏
※本記事は私個人の見解を含んでいます
一般的な意見ではなく、
私自身の考えや感じ方に基づいています
異なる意見や視点も存在するため、
あらかじめご了承ください。

 

 

スポンサーリンク

 

注意点や筆者についてのまえがき

当然ですが、楽に上達できるツールではありません
麻雀上達のためには地道な訓練が必要で、本来は本や動画等の地道な訓練が必要です。あなたは、退屈な問題をしっかりと問題を解き続ける根性がありますか?
上達の為に重要なのは”学習を継続し、習慣化できるのかどうか”です。
今回紹介するアプリは『ツール』に過ぎませんが、『お手軽に』『高品質』の訓練を行うことができますので、習慣化のハードルが低く、大変お勧めです

※あくまでも個人的な感想ですので予めご了承ください
※上達はすると思いますが、麻雀に常勝はありません。本記事は『勝ち』を保証するものではありません。勝敗には一才の責任を負いかねます。予めご了承ください。

 

この記事を書いている人

元雀荘のメンバー。友達に誘われて麻雀を始めるも、ボコボコにやられてしまう。悔しくてメンバー面接を受けて合格。晴れて初心者メンバーが爆誕するも成績は散々。カスカスの牌効率にオリすらまともにできないヘッポコでしたが、様々な書籍を読み漁り、ネット麻雀も2000戦以上こなして猛勉強。あわせて実践を重ねていき、最終的には「平均順位2.37〜2.40」ほどにまで成長しました。超上級者というわけではありませんが、負け続けの初心者から脱出した経験から、今回もお勧めを紹介したいと思います

※平均順位
(トップ回数 × 1 + 2着回数 × 2 + 3着回数 × 3 + 4着回数 × 4) ÷ 打半荘数
その打ち手が平均して何着を獲得するかという指標である。
同点は同着(1位と2位とが同点であれば双方を1.5位とする)や起家優先で処理するとすると、平均値は2.5に等しくなる。 そうでない(1位と2位とが同点であれば双方を1位とするなど)場合であっても、同点の発生頻度が十分に低いルールではおおむね正しい。麻雀の構造より、120試合で0.1, 12000試合で0.01 の差は意味があると言える。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)麻雀の成績集計』より
最終更新 2022年6月7日 (火) 06:22
 

 

その他紹介:悲しい時に読むべき漫画

 

アプリ『麻雀一択何切る』

 

スポンサーリンク

 

極限まで効率を極めた訓練ツール

麻雀はがむしゃらに対局数をこなすだけでは上達しません。安定的に強くなる為には、とにかく地道で苦しい、基礎的な牌効率訓練を行う時間が必要です。ご存知の通り、麻雀において「覚えるべき牌姿パターン」は相当数ありますので、当然「何切る本」等を一回読んだだけでは身につきません。なぜその牌を切るのか?を理解していくことが大切です。意味を考えつつ継続的に何度も何度も反復練習して、身体に染み込ませることが大切です

でも、

そんな地道な鍛錬は正直キツイですよね🙄

そんなみなさんにお勧めしたい__

 

牌効率を学べる
超便利な「何切る」ツール

 

麻雀 一択何切る アプリ

 

それがコチラのアプリ『麻雀 一択何切る』です

「一択」と言う名の通り、一問ごとにアプリ製作者の作成した『正解』が設定されています

打牌選択後に『○』『×』の回答とともに理由と打牌選択後の有効牌一覧が表示されて、選択までにかかった時間や、不正解問題の履歴が保存されていきます

「こんなの何きっても一緒では?」という曖昧な問いはほぼありません。考えれば『なるほど』と頷ける内容の問題が600問近く収録されていて、その全てに解説がついています

このボリュームで無料・・・?

『反復して学習する』ことを念頭に作られている

そんな製作者の意図を感じる設計ですね

 

以下、本アプリがお勧めだと感じる点を
紹介していきます

 

毎回牌姿が微妙に変化

毎回牌姿が微妙に変化

丁寧な解説と打牌後の有効牌一覧表示

打牌選択時間の計測

問題数のボリュームと不正解問題の記録

幅広い場況を想定した問題群

スポンサーリンク

 

さいごに

麻雀上達 お勧めアプリ 強くなる

 

この記事では麻雀上達の為に役にたつアプリを紹介しました

有名アプリの為ご存知の方も多かったとは思いますが、本当にいいアプリなので紹介してみました!

中には意見が割れる選択肢もあるとは思いますが、少なくともマイナスになるような知識はないと思いますし、とにかく無料なので是非お気軽にインストールしてみてくださいね🙄

では!

 

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を掲載、紹介しております

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました