


一眼レフカメラを身近なものに
「nine scrap drive」へようこそ。
ここは子どもの運動会や発表会をきっかけに
「そろそろ一眼レフ、ミラーレス使ってみたいな」
と考えている方のためのカメラブログです。
管理人自身も、最初は設定がわからず
ブレた写真ばかりで悩みました。
同じように困っている人が少しでも楽に撮れるように、
撮影テクニックを初心者向けに解説しつつ、
中古カメラの選び方や
買い時・売り時の目安、
そして撮った写真をプリントやフォトブック
で残す方法まで整理しています。
これからカメラを始める保護者にとって
「必要な情報が一度に見つかる場所」
になれるサイトになれると嬉しいです。

運動会や体育館、卒業式など保護者が子どもを撮るシーンで役立つ、
実用的な撮影テクニックをわかりやすく解説します

はじめまして。
「nine scrap drive」を運営している「nine」と申します。
私はごく普通の保護者カメラマンです。
子どもの運動会や部活動をきっかけに一眼レフを手に取り、
「もっと上手に撮りたい」
「せっかく買ったカメラやレンズをどう活かせばいいのか」
と悩む日々を過ごしてきました。
このサイト名「nine scrap drive(ないん・スクラップ・ドライブ)」には、
小さな“かけら”を集めて未来へつなげる
、という思いを込めています。
子どもの成長を写した一枚一枚が、やがて家族の大切な物語になる。
その経験を多くの方と共有したくて、このブログを立ち上げました。
ここでは、
運動会や学校行事の撮影方法
体育館やグラウンドでの実践的なテクニック
中古カメラやレンズの上手な活用・売却方法
撮った写真の残し方・フォトブック作成法
などを、初心者の方にもわかりやすくまとめています。
同じように「保護者として子どもを撮りたい」と思う皆さんにとって、
このブログが少しでも参考になれば嬉しいです。