MENU
  • ホーム
  • 実戦撮影(撮影テクニック)
  • 中古一眼レフ(中古資産・相場)
  • レンズ・機材比較レンズ レビュー
  • プリント・共有(成果物・アウトプット)
  • 横断企画・特集(年間行事・季節)
  • 当ブログについて
  • お問合せ
  • Privacy Policy
日常のかけらをカメラで切り取り、思い出をつなぐ | nine scrap drive

nine scrap drive

  • ホーム
  • 実戦撮影(撮影テクニック)
  • 中古一眼レフ(中古資産・相場)
  • レンズ・機材比較レンズ レビュー
  • プリント・共有(成果物・アウトプット)
  • 横断企画・特集(年間行事・季節)
  • 当ブログについて
  • お問合せ
  • Privacy Policy
  • 少年野球をシーン別撮り方!「バッター/塁間/守備」AF設定完全ガイド
    AF設定プリセット

    少年野球のシーン別撮り方!「バッター/塁間/守備」AF設定完全ガイド

    少年野球を初めて撮影する多くの保護者が直面するのは、動きの種類ごとにAF設定を切り替えなければ歩留まりが上がらないという壁ではないでしょうか ああ〜!!もう!!ピントが合わない!! 私も最初の撮影ではAF-Sのまま挑み、打席の瞬間にピントが背景...
    2025年9月11日
  • 初心者必見!中古カメラ選びで絶対に外せない3つの基準とは
    レンズ・アクセサリー選び

    初心者必見!中古カメラ選び方_絶対に失敗しない3つの基準とは

    中古カメラを初めて選ぶとき、多くの人は「安いものを選べば得だろう」と考えてしまいがちです。 実際、私もその一人でした。 かくいう私も、初めてのカメラを購入した際に値段だけを基準に購入した結果、、、、 届いたカメラは外観こそ綺麗でしたが、シャ...
    2025年9月10日
  • 運動会やサッカー撮影を失敗しない!一眼レフ・ミラーレスで撮る最適設定と立ち位置
    サッカー

    運動会やサッカー撮影を失敗しない!一眼レフ・ミラーレスで撮る最適設定と立ち位置

    子どものサッカーの試合を撮影し、私は大きな壁にぶつかりました。                    全力で走る姿を追っても、写真はブレてしまい、ゴールの瞬間もピントが外れていたのです・・・ 周りの保護者さんたちも「せっかくの一瞬が全部流れ...
    2025年9月10日
1...345
  • スマホカメラの画素数設定とは?やり方は?|12MPと48MPの違い
    実戦撮影(撮影テクニック)

    スマホカメラの画素数設定とは?やり方は?|12MPと48MPの違い

    朝、雲ひとつない空の下で、子どもが笑顔でシャボン玉を追いかけていました。 その一瞬を逃したくなくて、スマホを握りしめ、シャッターを切ったときのことです。 「なんだか思ったよりもボケてる・・?」 画面を拡大すると、背景の青空はザラつき、シャボ...
    2025年10月18日
  • 陸上競技の撮り方完全ガイド:短距離・長距離・跳躍で使い分けるシャッタースピード基準
    AF設定プリセット

    陸上競技の撮り方完全ガイド:短距離・長距離・跳躍で使い分けるシャッタースピード基準

    陸上競技の撮影では、競技ごとに最適なシャッタースピードを選ぶことが何より大切です。 短距離は一瞬の爆発的な動きを凍結させる必要があり、 長距離では表情やフォームをバランス良く捉えることが求められます。 跳躍では踏切から着地までの一連の動きを...
    2025年9月15日
  • 【2025年最新】運動会カメラ撮影初心者におすすめ!カメラと望遠レンズまとめ
    レンズ・アクセサリー選び

    【2025年最新】運動会カメラ撮影初心者にオススメのカメラと望遠レンズまとめ

    子どもの初めての運動会を撮影する日は、保護者にとって特別な一日です。 しかし、いざカメラを調べてみても、どの機種を選べばいいのか迷う方が多いのではないでしょうか。 以前の記事**「運動会や発表会におすすめのカメラメーカーは?保護者が迷わない...
    2025年9月21日
  • 少年野球をシーン別撮り方!「バッター/塁間/守備」AF設定完全ガイド
    AF設定プリセット

    少年野球のシーン別撮り方!「バッター/塁間/守備」AF設定完全ガイド

    少年野球を初めて撮影する多くの保護者が直面するのは、動きの種類ごとにAF設定を切り替えなければ歩留まりが上がらないという壁ではないでしょうか ああ〜!!もう!!ピントが合わない!! 私も最初の撮影ではAF-Sのまま挑み、打席の瞬間にピントが背景...
    2025年9月11日
  • 体育館でのバスケ撮影:ISO・シャッタースピード・レンズ選びの最短ガイド
    70-200 F2.8(軽量型 vs 重量型)

    体育館でのバスケ撮影:ISO・シャッタースピード・レンズ選びの最短ガイド

    体育館で行われるバスケットボールの試合を、ブレずに鮮明に撮りたい――そう考えたことはありませんか。 私自身、初めて体育館で撮影したときは、どんなに設定を変えてもボールも選手もブレてしまい、何度も悔しい思いをしました。 暗くて色が転びやすく、...
    2025年9月13日
  • ラグビー撮影のコツは?接触前後が勝負:置きピンと連写の使い分け
    ラグビー

    ラグビー撮影のコツは?接触前後が勝負:置きピンと連写の使い分け

    ラグビーを初めて撮った日のことを、いまでも鮮明に覚えています。 カメラを構えたものの、選手が一斉に動き回ってピントは迷いっぱなし。 試合が終わって写真を確認したら、ただの人の塊のようなカットばかりで「これじゃ誰が何をしているか分からないな...
    2025年9月26日
  • 【2025年最新版】スマホカメラとコンデジの比較|失敗しないカメラ選び
    撮影環境系

    【2025年最新版】スマホカメラとコンデジの比較|失敗しないカメラ選び

    スマホカメラとコンデジの比較で迷う前に知っておきたいこと 写真界には、ちょっとしたヒエラルキーがあります。 スマホは「王」です。常にポケットの中にいて、いつでもどこでもシャッターを切れる。国民(ユーザー)からの信頼も厚く、SNSの民を支配して...
    2025年10月27日
  • バレー撮影はネット越えが最大の壁:構図・SS・AF-Cを制するコツ
    バレーボール

    バレー撮影はネット越えが最大の壁:構図・SS・AF-Cを制するコツ

    体育館に響くシューズの音 鋭く飛ぶスパイク その一瞬を鮮明に捉えたいと思いカメラを構えたものの、出来上がった写真には“ネットの影”や“ピント外れ”が残ってしまった ――そんな経験をしたことはありませんか。 室内バレーボールは、屋内照明によるフリッ...
    2025年9月14日
  • 運動会やサッカー撮影を失敗しない!一眼レフ・ミラーレスで撮る最適設定と立ち位置
    サッカー

    運動会やサッカー撮影を失敗しない!一眼レフ・ミラーレスで撮る最適設定と立ち位置

    子どものサッカーの試合を撮影し、私は大きな壁にぶつかりました。                    全力で走る姿を追っても、写真はブレてしまい、ゴールの瞬間もピントが外れていたのです・・・ 周りの保護者さんたちも「せっかくの一瞬が全部流れ...
    2025年9月10日
  • デジカメの写真をスマホに転送して送れる!?2025年最新版の便利方法まとめ
    実戦撮影(撮影テクニック)

    デジカメの写真をスマホに転送して送れる!?2025年最新版の便利方法まとめ

    はじめに:なぜ、2025年にもなって・・・ たとえば、休日の午後。子どもの運動会で奇跡の一枚を撮ったあと、あなたは得意げにスマホを取り出します。 「よし、これを今すぐ送ろう」と思った、その瞬間。Wi-Fiがつながらない。Bluetoothが沈黙。アプリは“接...
    2025年10月29日

© nine scrap drive.